トピックス一覧
2024年8月 理事長挨拶
世界的な気候危機のなか、猛暑の8月をいかがお過ごしでしょうか。8月6日、9日の原 爆忌、そして8月 15 日の終戦の日を迎えて、今新たな戦前に進もうとしている我が国の状 況に思いをはせる方が多かったのではないで...
2024年7月 理事長挨拶
本日は、私たちが暮らす自治体において重要な役割を果たしている議会・首長のありよう について述べさせていただきます。皆様ご存知の通り地方自治は民主主義の基盤であり、地 方自治への参加を通じて住民が民主主義の在...
2024年6月 理事会挨拶
今期最後の理事会となります。本日は、横福協グループにとって欠かすことのできない「教育・人材育成」の取り組みについて振り返ってみたいと思います。去る6月2日には神奈川民医連第17回 看護・介護活動研究交流集会が...
2024年5月 理事会挨拶
爽やかなはずの五月を迎えても、朝夕の気温差が大きく雨の日が続くなどしています。気候危機による影響が、私たちの身近に迫ってきていると感じさせられます。そうした中、今年も平和な世界を目指す多くのイベント...
2024年4月 理事会挨拶
日々届くニュースは、世界中で続く戦火と一般市民の苦闘、国内では遅々として進まない震災復興、そして裏金問題に何の反省も見せず対米追従にひた走る政権…といったものばかりです。本日は視点を変えて、温故知新...
2024年3月 理事会挨拶
2024年2月22日~24日にかけて沖縄県那覇市で開催された「全日本民医連第46回定期総会」に代議員として参加してまいりました。当協会からの参加代議員は私含め4名、他に社福うしおだ、一般社団法人ヒューメディカから各...
2024年2月 理事会挨拶
全日本民医連の総会が2/22より3日間の日程で沖縄の那覇市で開催されています。総会は2年に一度行われ今後2年間の方針を確認します。今回の議案の特徴は、創立60周年に当たる2013年から創立71周年の今年2024年初頭まで...
2024年1月 理事会挨拶
2024年最初の理事会になります。元日に発生した能登半島地震による被害は、現在も数万を超える人々が避難所や宿泊施設に滞在したり、県内外の親族宅や被災家屋で過ごしたり車中泊で過ごすなどの生活を強いられています...
12月理事会 理事長あいさつ
政権与党による組織的な裏金作りの実態が明らかとなり、国民の怒りが沸騰しています。自民党派閥の政治資金パーティー収入を巡る疑惑で、東京地検特捜部は今月19日、最大派閥の安倍派と二階派の事務所を政治資金規正法...
11月理事会 理事長あいさつ
今期より、理事会に提案する方針等にはそれに対応するSDGs(持続可能な開発目標)のアイコンが記されていることにお気づきかと思います。今回はこのSDGsに触れながら、わたし達の目指す地域社会像についてお伝えいた...